目次


アプリ別の音量調節

例えばTverで動画を見ながら、youtubeで配信の映像だけを眺めるという事をしたい場合の設定。
一緒に音が出るものに対応。

例えば、spotifyとyoutubeのように一緒に再生すると、どちらかの再生が止まるアプリはどうしようもない。
止めないみたいな設定があれば使えるかも。

設定方法

設定>サウンド>追加設定>「複数のアプリでメディアサウンドを調整する」をオン

1.動画・音楽を再生する。(一時停止や停止状態ではダメ

2-A.音量を上げ下げする物理スイッチを押す。(※これで3のアイコンが表示された場合2-Bはしなくて良い

2-B.画面右上のバッテリーあたりを下にスワイプして出てくるスピーカーマークの所で、音量を調節する。(こっちはあまり使わない

3.画面左に「青い丸の中にスピーカーが音声を出しているアイコン」が出るので押す。

4.おそらく2つの縦のバーが画面の真ん中に表示される。

5.右側のバーを上げ下げする。


青いスピーカーアイコンが出てこない場合

上記の3に書いてある青いスピーカーアイコンが出てこない時にチェックする事。

A1:再生はされているか?

A2:全画面表示になっている場合、再生しながら画面分割にして音量スイッチを押してみる。(これはどのアプリでも良い。一度やれば3のアイコンは出てくるようになる。

A1は人為的なことだが、A2はタブレットのシステム的な事だろうと思う。


最終更新:2024年11月01日